人気ブログランキング | 話題のタグを見る

親の呼び名

こんばんは。

今朝、日テレを見てたら

「親のことをなんて呼ぶ?呼び方変わった?きっかけは?」っていうのをやってました。

あ、普段はNHKなんですが、たまたまNHKに変えようと思ったら馬場アナが出てたもんで「え?」って思ってそのまま見てたのです。

お父さん、お母さん、パパ、ママ、お父様、お母様、マミーなどなどいろいろな呼び方がありますよね。
若い子たちに「呼び方が変わったきっかけは?」っていろいろ聞いてました。
また、親側にしたら、呼び名が変わったときにどう思ったか?などなど。
大体は「パパ、ママ」だったのを違う呼び名に「お父さん、お母さん」または「おやじ、おふくろ」などなど。
親からしたら「そんなふうに呼ばれて最初は違和感あった」「寂しかった」って答えてる親御さんたち。
中には「おとうさん」なんて嫁に行くときに言われるイメージだからまだまだ言われたくないね、って言ってる若いパパもいました。

我が家の場合、娘は今も「パパ、ママ」で変わりなし。
だけど、私たち親の話を友達に言う時は多分、「うちのお父さん、お母さん」って言ってるんじゃないかな。

息子の場合、私を「お母さん」と呼び、夫を・・・「パパ」って言ってるかな?う~ん・・・特に呼び名をつけないで直接用事を伝えてるような。
息子が私にメールしてくるときは「父さんに車貸してって言っておいて」などと使うかな。
でも、夫を「父さん」って直接呼びかけたことは見たことないわ。

息子もかわいい盛りはもちろん「パパ、ママ」でした。
いまだによく思い出すことがあります。
息子が小学生に入った最初の年の夏頃の話。
息子と手をつないで近所のスーパーに買い物に行く途中、横断歩道での信号待ちをしているとき、彼は言いました。

「オレ、今日からママってよばないでお母さんって呼ぶことにする」

いきなりの宣言に「ええ??なんで?」って私が聞くと

「だってママだなんてかっこわるいもん」だって!!(笑)

その時、後ろから息子を呼ぶクラスメイトの声が!
そしたら、息子、私とつないだ手をさっと離したのよ!(笑)
そして何事もなかったようにお友達と息子は立ち話。
それに私が「〇君、××だね~」とかなんとか話に加わり、そしてその友達と「バイバイ~」って別れると、息子はさらに私に言いました。

「オレの友達の前で〇〇(息子の名)ちゃんって呼ばないでよ!」ですって!!

いや~小学校一年生にしてこれか!!
しかもまだ「ボク」って言っててもいいよね?まだまだ坊やなんだから。

でも、私は「〇〇ちゃん、オレなんて乱暴な言葉を使っちゃいけませんよ。ボクって言おうね」なんてことを言う母親ではなくて特にプライベートで「オレ」って言おうがどっちでもいいと思ってたんですよね。

ともかくある瞬間にいきなり
「ママをやめてお母さんと呼ぶことにする」
「友達の前ではちゃんづけで呼ばないで」
「人前では手はつながない」
などなど一気に宣言され、息子の第一次独立宣言とでも言えばいいのか、「ほぉぉぉぉ」って思った瞬間でした。

もちろん息子はそれからも母親っこで、甘えん坊でしたが、べたべたするのは家でだけで、学校で見る息子は、私を意識してか、けっこう男っぽい感じ(笑)(笑)
それを見て苦笑したことがたくさんありました。

おとなしかった娘と違い、息子はあらゆる場面で主張や宣言が多くて、それが母親として面白くて、まさに「いいね!」って育てたもので今じゃすっかり自信家で自己中に・・・(爆)

小学校に入って息子はたくさん刺激をうけたんでしょうね。
そういえば、登校初日に近所の3年生のお兄さんに託したんだけど、学校に行く途中、息子、泣いたらしいのよね~(笑)
そのお兄さんも3年生ながらすっごく大人っぽくて優しくて、挨拶もすばらしくきちんとしていていい子だったんだけど彼を見て刺激を受けたのかな?
いや、でも彼は「ボク」って言ってたわ。
小学一年じゃまだまだまわりの子たちもホヤホヤしてると思うんだけどね。
多分、想像するに休み時間に遊んでくれる6年生の先輩男子にかっこいい!!って思う子がいたのかな?

何がきっかけになったのかはわかりませんが、あの日は今思い出しても笑ってしまいますね。
息子のあの真剣な顏がね。

そうそう、余談ですが、田舎に兄弟親戚一同集まると、大の大人たちが「ちゃん」付けで呼んでませんか?
我が家はそう。
もうバーコードになってる兄のことも「〇〇ちゃん」ってみんなが呼ぶのを幼い娘が不思議そうに見てました。
もちろん私は従妹達から「さっちゃん」っていまだに呼ばれてます(笑)。
これはそうそう変えられないわね。

親の呼び名の場合もきっかけがないとなんとなく変えられないらしい。
大の男が「ママがさ~」って話してたとしたら(ー_ー)←こういう顏になりそうな風潮はあるわね。
そう呼ぶのが許されるのは加山雄三主演の「若大将シリーズ」の青大将(田中邦衛)だけだわ(笑)。
Commented at 2012-06-19 10:57
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by juno0712 at 2012-06-19 21:28
★非公開様~

コメありがとう~♪

昼間、携帯覗いて、コメントを読みながらうるうる来てしまいました。
それはどこかと言うと、「帰ってから直接言うつもり・・・」ってところ!!!
「今日くらい主役に・・・」ってところ!!
なんだか泣けた。
親としては、わけへだてなく、どちらも個性があって、かわいくてちゃんと可愛がってあげてるつもりなんだけど、きっと第一子のお嬢様がとってもマニュアル通りにまっすぐ問題なく育って、それを親もすごくうれしいからね。陽のあたるところにいつもいるような感じでお姉さんを見てたんでしょうね。
ある意味第二子は上とは真逆で、個性豊かで、自由だから、そんなに親って心配しないよのね。
第一子はずーーーーっと心配し続けるのに比べて。
でも、天心爛漫に見えて、親の愛情の行先にすごい敏感なんだわね。

続く~
Commented by juno0712 at 2012-06-19 21:28
続きます~

このコメントで思い出しました。
息子の大学進学のための三者面談のあと、二人で久々に食事したとき、息子が言ったんですよ。
「お母さん、どうせ、どこの大学行こうが俺はどうでもいいんでしょ?」ってね。
全然そんなこと思ってなかったし、もっと頑張れ!!ってはっぱかけてたのに。

でも息子からしたら「母親は(多少)できのいい姉レベルじゃなきゃ、特に期待もしてないんだ」って思ってたのかもね。
いや~私のどこがそう思わせたのか、その日は考えてしまいましたよ。

>今度息子と手をつなぐのは、私が介護されるときでしょうか?

受ける~~~!!!大爆笑。でもいいわね。うらやましい・・・
我が家なんかそうなったら「樹海行ってくれ」だって・・・(爆)
Commented by こはな携帯 at 2012-06-21 01:27 x
『樹海行ってくれ』???
ウケるわ~(笑)
流石だわ~!
Commented by ももりゅう at 2012-06-21 21:52 x
junoさん、こんばんは~!

息子さん、小学校1年生にして独立宣言だなんて、随分と大人びて
いたんですね~。

我が家では子供達は最初からずっと「お父さん、お母さん」と呼んでます。
それは私達夫婦が子供達にそう呼ぶようにさせたからなんですけど。

私自身も両親のことは小さい頃からずっと「お父さん、お母さん」と呼んで
来たんですけど、私の従兄弟(3兄弟で、一番上は私より3歳上、真ん中は
私と同い年、一番したは6歳下)は小さい時からずっと「パパ、ママ」と
呼んでいて、それは成人になった今もずーっとそのままなんですよ。

私は自分が両親を「お父さん、お母さん」と呼んでいたせいかもしれないけど
彼らが成人してもずっと「パパ、ママ」と呼んでいたのを見て、
「大の大人の男がパパ、ママ~?」と、なんだかとっても違和感を感じて
しまったんですよね^^;


Commented by ももりゅう at 2012-06-21 21:52 x
そういう経緯があったので、我が家では子供達には最初から
「お父さん、お母さん」と呼ばせていました。

でね、私はすっかり忘れちゃってたんですけど、娘が何年か前に言ってました。
「小さい頃、(周りの子達が呼ぶのを真似して)お母さんのことをママって
呼んだら、『うちにはママはいないよ。お母さんしかいないよ』って言われた」
ですって。 

えーーっ、私、そんなこと言ったっけなぁ? とちょっとびっくりしたんですけど^^;

以来、娘は「そうなんだ・・・」と、「お母さん」で通してます(笑)

Commented by juno0712 at 2012-07-01 09:55
★こはなっち~

レス遅れてごめんね~
お誕生日に気付くのも遅れて申し訳ない(>_<)


樹海・・・この言葉、息子が中学の時に私に言ったのよね。
笑っちゃったわ。
毒のある言葉をよく吐くのよね~

この言葉、きっと冗談じゃないような気がするわ・・・
息子には頼らないようにしっかり生きなくちゃ(笑)

Commented by juno0712 at 2012-07-01 10:34
★ももちゃん~

大人になっても家庭内で、パパ、ママって呼んでいてもなんの違和感もないよね。
でも、女性も男性もすっかり大人になっていて、他人との会話の中で「パパ」とか「ママ」って親のことを呼んでいると ん???って思うわね。

ももちゃんちは最初からおとうさん、おかあさん、だったんだね。
その場合は大人になっても違和感ないよね。
娘のように、友達に話すときに「お母さんが」って言いなおす必要がないからね。

>「小さい頃、(周りの子達が呼ぶのを真似して)お母さんのことをママって
呼んだら、『うちにはママはいないよ。お母さんしかいないよ』って言われた」
ですって。 

へぇぇぇ!!お嬢様の間ではどちらかと言えば「おかあさん」よりも「ママ」が主流だよね?
ママって呼んでみたかったんだろうね。

続く~

Commented by juno0712 at 2012-07-01 10:35
ももちゃん、続き~


ももちゃんたら、「ママじゃありませんよ、おかあさんでしょ?」的な雰囲気でびしっと言ったのね???想像すると笑える!
小さい頃はびしっと言っておかないとママとかおかあさんとか曖昧になってしまうからね。
日本人家族が外国暮らししたときについつい子供がその土地の言葉を家庭内でもつかいはじめると「おうちでは日本語で話しなさい」って言うのと似てるみたいな。
我が家はどちらでもいいと思ってたんだけど、「パパパ」とか「マママ」とか口にしはじめたからそっちが呼ぶのに楽だろうと思ったのよね。

大きくなっても女子は人前でも「パパが、ママが」って遠慮なく言う人はいますけど、男子がそれをやるとちょっと引くよね~
名前
URL
削除用パスワード
by juno0712 | 2012-06-18 20:17 | じゅの家ネタ♪ | Comments(9)